緊急事態宣言が解除されるまでの利用時間変更について
新型コロナウイルス感染症の流行を早期に終息させるため、
「入館時のマスク着用・健康チェック」や「体育室の大幅な利用制限」等に、ご理解をお願いいたします。
今後のコロナウイルス感染症の流行状況を確認しながら、順次種目や利用方法などを改善していく予定でおります。
なお、現在のご利用方法等につきましては、各ボタンよりアクセスしてください。
特に注意事項については必ずお読みください。
小平市民総合体育館
第一体育室(卓球・バドミントン)
卓球個人利用について(再開当初)
●使用できる卓球台を、9台開放します
●1台につき利用できる方を4人までとします
●利用希望者が多い時は、グループ代表者1名の抽選により、利用者を決めさせて
いただきます(朝一番は、8時35分抽選開始です)
●ダブルスは禁止し、シングルスのみとします
●1台に同時に入れるのは2人までとし、2人は控えとなります
●控えの方は、床には座らず、所定の椅子で待機し、会話は控えてください
●プレー中のマスクの着用は自由としますが、控え中は着用してください
●卓球台の上で手を拭いたりしないでください
●体育室に入る際は必ず手の消毒をしてください
●終了時には準備してある薬剤で台の消毒をお願いします
●用具の貸し出しは当面行いません
バドミントン個人利用について(再開当初)
●使用できるコートを、8面開放します
●1面につき利用できる方を6人までとします
●利用希望者が多い時は、グループ代表者1名の抽選により利用者を決めさせてい
ただきます(朝一番は、8時35分抽選開始です)
●1面に同時に入れるのは4人までとし、2人は控えとなります
●控えの方は、床には座らず、所定の椅子で待機し、会話は控えてください
(第一体育室奥の椅子が主にバドミントン利用者用となります)
●プレー中のマスクの着用は自由としますが、控え中は着用してください
●体育室に入る際には必ず手の消毒をしてください
●終了時にはコートの清掃をお願いします
●用具の貸し出しは当面行いません
第二体育室(個人利用)
仕様
広さ580㎡の体育室です。
バスケットボールコート約1面分の広さで、バスケットボール、バレーボール(ネット設営不可)などの個人が利用できます。
注意事項
●換気のため窓は開けた状態で利用してください。
(遮光カーテンは閉めることができます。)
●バスケットボールの貸し出しは当面行いません。
●プレー中のマスク着用は自由としますが、控え中は着用してください。
●控えの方は、床に座らず、間隔を空けて壁に付属した椅子をご利用ください。
また、大きな声での会話、発声は控えてください。
●多数の方が触る場所については、必要に応じて消毒液をご利用ください。
●個人利用でコートを設置してプレーする種目については、混雑状況によってコート設置数が変わることがありますのでご注意ください。
第二体育室(団体利用)
仕様
広さ580㎡の体育室です。
バスケットボールコート約1面分の広さで、バスケットボール、バレーボールなどができます。
定員
利用制限中のため種目により定員数が異なりますので、事前に体育館におたずねください。
注意事項
●換気のため窓は開けた状態で利用してください。
(遮光カーテンは閉めることができます。)
●一部備品の貸し出しは当面行いません。
●プレー中のマスク着用は自由としますが、控え中は着用してください。
●控えの方は、床に座らず、間隔を空けて壁に付属した椅子をご利用ください。
また、大きな声での会話、発声は控えてください。
●多数の方が触る場所については、必要に応じて消毒液をご利用ください。
●館内フロアの密集を防ぐために付き添い、送り迎えは最低限の人数で来館などの対応にご協力をお願いいたします。
●入館時にはすべての方に検温、消毒、利用者名簿(一覧表可)の記入が必要となります。時間に余裕を持った来館をお願いいたします。
●種目にかかわらず、必ず室内履きを持参してください。
●各種目において、上部団体から新型コロナウイルス感染症に対する指針が出ている場合は、指針に則り活動してください。また、感染防止のため、種目の特性に応じて体育館より利用条件を加えさせていただく場合がございます。
※先着予約は利用日の前日までのお支払いとなりますのでご注意ください。
第三体育室(個人利用)
仕様
広さ300㎡の体育室です。
剣道の試合場約1面分の広さです。
剣道、空手、居合道、軽体操などの利用ができます。
定員
30人
注意事項
個人利用のため、多種目の方々が利用をしています。他の利用者の迷惑になるような、大声・激しい動きなどはご遠慮ください。
●換気のため窓は開けた状態で利用してください。
●プレー中のマスク着用は自由としますが、控え中は着用してください。
●大きな声での会話、発声は控えてください。
●多数の方が触る場所については、必要に応じて消毒液をご利用ください。
第三体育室(団体利用)
仕様
広さ300㎡の体育室です。
剣道の試合場約1面分の広さです。
剣道、空手、居合道、軽体操などの利用ができます。
定員
当面、定員を30人とさせていただきますので、30人を超える団体につきましては、
一度に入室することが出来ませんので、事前に体育館にご相談ください。
注意事項
●換気のため窓は開けた状態で利用してください。
●プレー中のマスク着用は自由としますが、控え中は着用してください。
●大きな声での会話、発声は控えてください。
●多数の方が触る場所については、必要に応じて消毒液をご利用ください。
●一部備品の貸し出しは当面行いません。
●館内フロアの密集を防ぐために付き添い、送り迎えは最低限の人数で来館などの対応にご協力をお願いいたします。
●入館時にはすべての人に検温、消毒、利用者名簿(一覧表可)の記入が必要となります。時間に余裕を持った来館をお願いいたします。
●種目にかかわらず、必ず室内履きを持参してください。
●各種目の上部団体から新型コロナウイルス感染症に対する指針が出ている場合は指針に則り活動してください。また、感染防止のため、種目の特性に応じて体育館より利用条件を加えさせていただく場合がございます。
※先着予約は利用日の前日までのお支払いとなりますのでご注意ください。
第四体育室(個人利用)
仕様
広さ300㎡の体育室です。
柔道の試合場約1面分の広さです。
競技用の畳が敷かれています。
ヨガや軽体操も利用できます。
定員
30人
注意事項
個人利用のため、多種目の方々が利用をしています。他の利用者の迷惑になるような、大声・激しい動きなどはご遠慮ください。
●換気のため窓は開けた状態で利用してください。
●プレー中のマスク着用は自由としますが、控え中は着用してください。
●大きな声での会話、発声は控えてください。
●多数の方が触る場所については、必要に応じて消毒液をご利用ください。
第四体育室(団体利用)
仕様
広さ300㎡の体育室です。
柔道の試合場約1面分の広さです。
競技用の畳が敷かれています。
ヨガや軽体操も利用できます。
定員
当面、定員を30人とさせていただきますので、30人を超える団体につきましては、一度に入室することが出来ませんので、事前に体育館にご相談ください。
注意事項
●換気のため窓は開けた状態で利用してください。
●プレー中のマスク着用は自由としますが、控え中は着用してください。
●大きな声での会話、発声は控えてください。
●多数の方が触る場所については、必要に応じて消毒液をご利用ください。
●一部備品の貸し出しは当面行いません。
●館内フロアの密集を防ぐために付き添い、送り迎えは最低限の人数で来館などの対応にご協力をお願いいたします。
●入館時にはすべての人に検温、消毒、個票の記入が必要となります。時間に余裕を持った来館をお願いいたします。
●種目にかかわらず、必ず室内履きを持参してください。
●各種目において、上部団体から新型コロナウイルス感染症に対する指針が出ている場合は、指針に則り活動してください。また、感染防止のため、種目の特性に応じて体育館より利用条件を加えさせていただく場合がございます。
第五体育室(個人利用)
仕様
広さ91㎡の体育室です。
エアコンが設置されており、壁には鏡も設置しております。
ダンス、バレエ、空手などの利用ができます。
定員
10人
注意事項
個人利用のため、多種目の方々が利用をしています。他の利用者の迷惑になるような、大声・激しい動きなどはご遠慮ください。
●換気のため窓は開けた状態で利用してください。
(カーテンは閉めることができます。)
●プレー中のマスク着用は自由としますが、控え中は着用してください。
●大きな声での会話、発声は控えてください。
●多数の方が触る場所については、必要に応じて消毒液をご利用ください。
第五体育室(団体利用)
仕様
広さ91㎡の体育室です。
エアコンが設置されており、壁には鏡も設置しております。
ダンス、バレエ、空手などの利用ができます。
定員
当面、定員を10人とさせていただきますので、10人を超える団体につきましては、
一度に入室することが出来ませんので、事前に体育館にご相談ください。
注意事項
●換気のため窓は開けた状態で利用してください。
●プレー中のマスク着用は自由としますが、控え中は着用してください。
●大きな声での会話、発声は控えてください。
●多数の方が触る場所については、必要に応じて消毒液をご利用ください。
●一部備品の貸し出しは当面行いません。
●館内フロアの密集を防ぐために付き添い、送り迎えは最低限の人数で来館などの対応にご協力をお願いいたします。
●入館時にはすべての人に検温、消毒、利用者名簿(一覧表可)の記入が必要となります。時間に余裕を持った来館をお願いいたします。
●種目にかかわらず、必ず室内履きを持参してください。
●各種目において、上部団体から新型コロナウイルス感染症に対する指針が出ている場合は、指針に則り活動してください。また、感染防止のため、種目の特性に応じて体育館より利用条件を加えさせていただく場合がございます。
※先着予約は利用日の前日までのお支払いとなりますのでご注意ください。
弓道場(個人利用)
利用内容・定員等
●弓道とアーチェリーに利用できます。
●個人利用中は、先着順となります。
●弓道、アーチェリーそれぞれ先着4人立となります。
●2人ずつ種目が分かれた時は、それぞれ2人立となります。
●控えの方は、それぞれ1人ずつとなり、射場に入れる方は最大8人までです。
注意事項
●プレー中のマスク着用は自由としますが、控え中は着用してください。
●大きな声での会話、発声は控えてください。
●多数の方が触る場所については、必要に応じて消毒液をご利用ください。
●一部備品の貸し出しは当面行いません。
●入館時にはすべての人に検温、消毒、個票の記入が必要となります。時間に余裕を持った来館をお願いいたします。
●種目にかかわらず、必ず室内履きを持参してください。
●各種目において、上部団体から新型コロナウイルス感染症に対する指針が出ている場合は、指針に則り活動してください。また、感染防止のため、種目の特性に応じて体育館より利用条件を加えさせていただく場合がございます。
弓道場(団体利用)
解放内容
●弓道連盟 ・ 弓道連盟以外の登録団体とアーチェリー連盟 ・ アーチェリー連盟以外の登録団体が対象
定員(利用制限中)
●最大16人定員となります
●弓道、アーチェリーとも4人立ちとなります。
●射場に入れるのは、控え二組8人を含め12人までです。
●場外通路に4人の控えの椅子を用意します。
注意事項
●プレー中のマスク着用は自由としますが、控え中は着用してください。
●大きな声での会話、発声は控えてください。
●多数の方が触る場所については、必要に応じて消毒液をご利用ください。
●一部備品の貸し出しは当面行いません。
●館内フロアの密集を防ぐために付き添い、送り迎えは最低限の人数で来館などの対応にご協力をお願いいたします。
●入館時にはすべての人に検温、消毒、利用者名簿(一覧表可)の記入が必要となります。時間に余裕を持った来館をお願いいたします。
●種目にかかわらず、必ず室内履きを持参してください。
●各種目において、上部団体から新型コロナウイルス感染症に対する指針が出ている場合は、指針に則り活動してください。また、感染防止のため、種目の特性に応じて体育館より利用条件を加えさせていただく場合がございます。
※先着予約は利用日の前日までのお支払いとなりますのでご注意ください。
会議室
利用内容
会議室の団体利用(先着予約)について
6月15日(月)より先着予約を再開いたします。
申込は、トップページの 「空き状況」 ボタンから行えます。
利用料の支払いは前日までとなりますのでご注意ください。
定員
●第一会議室: 6人
●第二会議室:18人
●第三会議室: 9人
※当面、通常の定員の半数にしています。
注意事項
●換気のため窓は開けた状態で利用してください。
(カーテンは閉めることができます。)
●マスクを着用して利用してください。
●多数の方が触る場所については、必要に応じて消毒液をご利用ください。
幼児体育室
幼児の健康に配慮し、開館に向け準備中です。
温水プール
プールの再開について
●温水プールは、11月1日(日)から個人利用を再開します。
なお、団体利用は、当分の間行いません。
●利用人数、利用時間等の制限があります。
●当面、各時間帯利用人数は36人定員の、全員入れ替え制です。
●利用区分は、1時間30分でプール利用は、1時間です。(終了10分前には退水してください。)
●利用区分
第1区分 9:00~10:30
第2区分 11:10~12:40
第3区分 13:20~14:50
第4区分 15:30~17:00
第5区分 17:40~19:10
※緊急事態宣言が解除されるまでは19:00(18:50までに退水)までとなります。
第6区分 19:50~21:20
※各区分の間に40分間の清掃・消毒等を行います。
●第1区分の利用人数が多い時は抽選とし、その後は、先着順の36人ずつとします。(抽選の時間は、午前8時50分です。)
注意事項
●館内用上履きをお持ちください。
●更衣室で着替えるまではマスクの着用をお願いします
●利用に際し、あらかじめの水着着用にご協力をお願いします。
●更衣室での着替えは、速やかにお願いします。
●更衣室のシャワーは利用できませんので、強制シャワーをご利用ください。
●採暖室、お風呂の利用は中止します。
●ドライヤーの使用はできません。
●浮き具の貸し出しは当面行いませんので、ご了承ください。
●利用時は可能な限り、他の方と距離をお取りください。
●プール内での休憩や滞留は極力避け、休憩する際はプールサイドでお願いします。
●緊急時以外の大声は出さないでください。
●指導を伴う利用はできません。
●その他係員の指示に従ってください。
トレーニング室
トレーニング室の運用について
トレーニング室は10月15日(木)より利用区分が無くなりますので、お好きな時間に入室出来ます。
●利用時間 9:00~21:30
●チケットに退出時間を打刻してから1時間15分のご利用となります。
※延長でご利用されたい方は定員を超えていなければ再入室が出来ます。
●定員は30名です
●入場の際に、個別にお渡しするタオルで自身が使用したトレーニング機器の消毒をお願いします。
●タオルは退出時に出口の回収箱に入れて行ってください。
【プログラムのご案内】
予約はトレーニング室で行います。
定員の15名を超えた場合には抽選になります。
●筋力アップ&リラックスストレッチ
毎週 月・金曜日 9:30~10:00
毎週 水曜日 11:00~11:30
●チェアーEX&リラックスストレッチ
毎週火・木曜日 14:00~14:30
注意事項
入館時について
●入館時に体温を測定など、健康状態の確認をさせていただきます
以下に該当する場合は、入館できません。
・発熱がある場合
・体調がすぐれない場合(例:咳・咽頭痛・味覚症状など)
・同居の家族や身近な知人に感染の疑われる人がいる場合
●新型コロナ対策用入館者名簿(個票)の記入をお願いします(氏名、連絡先、利用施設、他)
●入館者全員にマスクの着用をお願いします。
●体育館の入り口で手指を消毒してください。
●室内履きを持参されない方は入館できません。
●職員の指示に従ってください。
館内について
●館内では、密を避けるため、周囲の人との十分な距離をあけ、順番待ち・見学なども決められた場所でお願いします。
●ロビー等には、待ち時間用の椅子を用意してありますので、床には座らないでください。
●この期間に限り、3階の観覧席も利用可能にしていますのでご利用ください。
●館内での飲食は禁止といたします。(水分補給は除きます。)
●館内の椅子、手すり、ドアノブなどは定期的に消毒をしています。
●館内各所に消毒剤を用意してありますのでご利用ください。
施設利用について
●各体育室の定められた定数は、各体育室のページをご覧ください。
●各体育室では密閉空間避けるため窓を開けています。遮光の為のカーテンは自由にお使いください。
●スポーツ用品の貸し出しは中止します。
順番待ちについて
●窓口で整理券を発行しますので、順番が来るまで所定の場所でお待ちください。
●待ち時間用の椅子を用意してありますので、床などには座らず、間隔をあけて座ってお待ちください。
●体育館外でお待ちの方には、電話番号を教えて頂ければ、順番が来た時に体育館から電話連絡をいたします。
更衣室について
●ロッカー使用の際は、周囲の人と密を避けるため距離を開けてください。
●11月1日より、1階更衣室のシャワーを使えるようにしましたのでご利用ください。
●利用者同士の会話は、ご遠慮ください
●その他施設管理者の指示に従ってください。
今後の予定
抽選予約の取り消しについて
●令和2年6月30日までの抽選予約の取り消しを希望される団体は下記電話番号へお問い合わせいただき、①団体名、②取消し希望日をお伝えください。
市民総合体育館 042-343-1611
※取り消した予約は復活できませんので、ご注意ください。
先着予約の取り扱いについて
●団体利用(先着予約)については、6月15日午前9時より予約を再開いたします。
先着予約対象日は、6月23日(火)からとなります。
申込は、トップページの 「空き状況」 ボタンから行えます。
※利用料の支払いは、利用日の前日までとなりますのでご注意ください。
シニア回数券について
●新型コロナウイルス感染拡大防止による臨時休館期間の影響を受ける回数券を購
入されている方にはお持ちの回数券の使用期限を延長いたします。
※対象の回数券を体育館窓口へお持ちください。
再開情報について
●幼児体育室は、当分、閉館を継続いたします。
※再開時期が決まり次第ご案内します